• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ランキング
  • 掃除機の口コミ
  • 掃除機レビュー
  • 掃除機の選び方
  • サイトマップ
  • 当サイトについてと免責事項
  • お問い合わせ

掃除機口コミレビュー情報館!人気ランキング上位機種やおすすめ情報をお届け!

2018年の人気売れ筋のコードレス・キャニスター掃除機などをレビューしたりいろんな人の口コミ情報を掲載したり。口コミ比較もできます。紙パック式とサイクロン式どっちがいいのかについてのアンケート、選び方など情報盛りだくさんです。

スポンサーリンク
  • 掃除機の選び方
  • ランキング
  • 掃除機レビュー
  • 紙パック派?サイクロン派?
  • 掃除機の口コミ
  • 掃除機はどこのメーカー?
  • ふるさと納税
  • 当サイトについてと免責事項
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

紙パック派?サイクロン派?

掃除機はサイクロン式と紙パック式どっちがいいの?比較アンケート!

2016年5月8日 by kanrinin

というわけで掃除機を選ぶときに気になるサイクロンか紙パックどちらがいいのか49人の人にアンケートをとってみました。

49人と分母が少ないのですが結果はこちらです。

anke

サイクロン派27人、紙パック派22人と若干サイクロン派が優勢な結果となりました。

サイクロン式はダストボックスのごみが見えるので掃除をしている感じがいいようです。

それぞれを選んだ理由を聞いてみると

サイクロン派

  • フィルターの掃除があるので逆に掃除機をきれいに保てる
  • ゴミがどのくらい取れたかすぐわかる
  • 掃除をしている実感がある
  • 紙パックの経費がかからない
  • 紙パックをキープしておく必要がない
  • 紙パックの廃盤が気になる
  • 紙パックは取り替えないと悪臭の元になる
  • 毎回ゴミを捨てることができる

紙パック派

  • サイクロンはお手入れが面倒
  • 紙パックは取り替えるだけなので楽
  • サイクロン掃除機よりも安い
  • サイクロンはゴミ捨て時にチリが舞うが紙パックはパックを捨てるだけ
  • 使い慣れているので簡単お手軽
  • 虫を吸い込んだときに虫を見ることなく捨てることができる
  • 好みに応じて紙パックの種類を選べる
  • 食器などの細かいかけらをそのまま吸込むことができる

 

といった意見がみられました。

なかなか判断が難しいところですが、サイクロン式はゴミが見えるというのがメリットに、ごみ捨て時のほこりがデメリットになっていますね。

紙パックはそのままパックごと捨てられる、お手入れが簡単というのがメリット、紙パックはそのままにしておくと悪臭の元になる、紙パックをキープしておかなければならないといった点がデメリットになっています。

サイクロン式を薦める風潮があるのでサイクロン式が何でも優れているようなイメージを持ってしまうのですがそれぞれで良い点悪い点があってなかなかどちらが良いとは言い切れないところがあります。

紙パック式とサイクロン式・・・使用用途とそれぞれの特徴を考えて選んでいきたいものです。そのためには自分はどんなことが好きなのか、嫌いなのか

  • フィルターを掃除するのは苦にならない
  • 紙パックのコストは気にならない
  • ゴミ捨てのときに埃が舞うのがいやだ
  • ダストボックスのゴミが見えるのがいやだ
  • 紙パックで性能を選べるのが良い

などなど一度書き出してみてどちらの掃除機にするのか決めるのもいいかもしれませんね。

それぞれの意見詳細

紙パック派、サイクロン派それぞれの細かい意見は別ページにまとめてみましたので参考にどうぞ。

紙パック派

紙パック派の意見1 ゴミが舞わないお手入れも楽

紙パック派の意見2 紙パックのほうが慣れているなど

サイクロン派

サイクロン派の意見その1 紙パックが無いからいい

サイクロン派の意見その2  お手入れをするのが逆に良い!

サイクロン派の意見その3 ゴミが見えるのが良い!こまめに捨てられるのが良い!

サイクロン派の意見その4 ペットがいる家庭で使われている?

スポンサーリンク

サイクロン派の意見その4 ペットがいる家庭で使われている?

2015年6月13日 by kanrinin

サイクロン派の意見第4弾です。サイクロン式と紙パック式どちらを買うかお悩みの方の参考になれば幸いです。

ペットを飼っているなら吸引力を考えてサイクロン式?

サイクロン派です。
我が家では、毛が少し長めの犬を室内で飼っているので、どうしても毛が抜けおちます。

紙パックではその毛が目詰まりの原因となってすぐに吸引力が落ちてしまうのです。
でも、サイクロンならどれでもいいという訳ではありません。
以前、国産のあるメーカーのサイクロン掃除機を使用していたのですが、すぐにフィルターが目詰まりしてしまって1回の掃除中に2度もフィルターの掃除をしなければならないような状態でした。

 

フィルターが汚れると動作が停止してしまう掃除機だったのです。
その当時流れていたダイソンの「普通の掃除機はフィルターが目詰まりすると吸引力が落ちてしまう。いつまでも吸引力が落ちないのはダイソンだけ」というコマーシャルを信じて、ダイソンを購入しました。
実際、フィルターが目詰まりして吸引力が落ちるということはなくなりました。ゴミ捨ては面倒だと感じますが、吸引力が落ちてしまうことに比べればどうということはありません。

 

 

現在使用しているのは2代目ダイソンのDC46で、ダイソンボールと呼ばれているタイプです。ゴミ捨てに関しては改善されていないようなので、国産掃除機のようにゴミを圧縮する機能を付けてくれたら捨てやすくなるのにと思います。

 

奈良県 おばさん

管理人のひとこと

ペットを飼っているお家では紙パック掃除機では毛が詰まって吸引力が落ちてしまうということですね。

そこでサイクロン掃除機を使用されているとのことですが、フィルターが付きの物はちょっと厳しいようですね。

ダイソンはサイクロン部がフィルターレスのはずなのでサイクロン式でもフィルターレスの物がよさそうですね。ネックとなるのは本体の価格ですけど・・・

ペットを飼っている人でフィルター部にティッシュをかぶせてお手入れが簡単になるようにして使っているという話も聞いたので、本体を安く買いたい人はこうしたサイクロン掃除機を狙ってみるのもありかもしれません。(ただ、ティッシュを使うことに関しては吸引力の低下など、よい意見悪い意見いろいろあるので注意が必要です。)

ペットの複数飼いしているお家にはサイクロン式がいい!?

サンヨーの SC-XW33L を使っています。この掃除機は紙パックでも使えるのですが、サイクロンとして使っています。

 

紙パックのほうがお手入れは楽ですし、お手入れがしやすいことによって衛生面ですぐれているとは思うのですが、うちは猫を複数匹飼っていて、そのためにサイクロンが重宝しています。

 

というのも、一日に出る毛とホコリで、一回掃除するとほぼダストカップの部分にいっぱいになってしまうのです。

 

紙パックの場合、無理しても3日に一回は交換しないといけないペースです。その点サイクロンの場合は、この機種の場合はダストパックに簡易フィルターとしてティッシュを1枚かぶせるぐらいでほぼコストがゼロといってもいいわけです。

 

うちのようにペットが多いような家の場合、サイクロンがおすすめですね。

 

大阪府 かりふらわー

管理人のひとこと

猫を飼っているかりふらわーさんのお宅は紙パック掃除機を使っても3日に1日は交換が必要なようでこうした場合は紙パックのコストを考えてサイクロン掃除機のほうがいいのかもしれませんね。

気になるお手入れに関してもティッシュをうまく使うことでフィルター部への毛の付着を抑えていらっしゃるようです。毛が絡むと取り除くのがたいへんなので、こうした使い方はペットのいるお家にあった使い方と言えるのかも。

ティッシュを使うと吸引力の低下が少し気になるところですが、かりふらわーさんのお宅の場合はそれほど問題になっていないようですね。

 

スポンサーリンク

サイクロン派の意見その3 ゴミが見えるのが良い!こまめに捨てられるのが良い!

2015年6月12日 by kanrinin

引き続きサイクロン派の意見を紹介していきます。

サイクロン式は回転しているゴミが見えるものが多いですが、その点をメリットに挙げている人がいます。

サイクロン掃除機のクリアビンがいい!?

ワンルームマンションに住んでいるので、サイクロン方式の掃除機を使用しています。
パナソニックのスタンド方式ものです。
サイクロン方式の掃除機は、ゴミ捨ての頻度が高いと聞いていてめんどくさいのかと思っていましたが、掃除機を使用する範囲が比較的狭いので、毎回ゴミを捨てても特に苦になることはありません。
誤って吸い込んでしまったものも一目瞭然にわかり、取り出すことができます。
ゴミが見えることで、マメに掃除機の掃除もするようになったので、吸引力が衰えることはほとんどありません。
吸い込んだホコリの量に驚くこともたびたびあり、掃除機のパワーを感じています。
以前は紙パック方式のものを使用していたのですが、紙パックの買い置きがなく、紙パックが破れてしまい掃除機を使用できず困ったこともありましたが、サイクロン方式ではそういうこともないので助かります。

 

大阪府 ここ

管理人のひとこと

サイクロン掃除機のメリットとして吸い込んだゴミが見えることを挙げる人がたくさんいますが、そのおかげで誤って吸い込んでしまったものが一目瞭然といのは今まで気づきませんでした。

確かにクリアビン仕様のサイクロン掃除機ならゴミでは無い物を吸い込んでしまってもすぐにわかりますよね。紙パックだと、パックを取り外して口の部分から確認しないといけないのでけっこう大変です。

これはけっこう便利かも!?

また、紙パックを買いだめしておかなくても使えるのも確かにサイクロン式掃除機のメリットですね。

サイクロン掃除機はゴミを毎回捨てられるのが逆にいい!

最近、我が家では、掃除機を買いかえました。
以前までは紙パック式を使っていましたが、パックを購入するわずらわしさや吸引力の衰えに不満がありました。
我が家には、喘息持ちの子どもがいるので、部屋のホコリやダニなどはできるだけ多く吸引し、綺麗な状態を保ちたいのです。
購入したのは、ダイソンのハンディクリーナーDC61です。
やはりサイクロン式は、吸引力が持続しますし、パワーが強いです。
また、ゴミもワンタッチで簡単に処理できて、掃除機内にゴミを溜め込まないので良いです。
これで紙パックを切らさないように買い溜めをする必要もなくなりました。
吸引力の高い掃除機をかけて、ホコリやダニのいない環境で過ごせるのは健康にもいいですね。
大切に愛用したいです。

 

埼玉県 mii

管理人のひとこと

サイクロン掃除機はダストボックスの容量が少ないのがデメリットとして考えられますが、掃除機の中にゴミを溜め込みたくない人にとっては逆に毎回ゴミを捨てられるのでメリットになるんですね。これは見逃していた点でした。においを発する物なんかを吸い込んだらすぐに捨てたいですもんね。(ダストボックスの清掃が必要にはなってきますが・・・)

毎回のゴミ捨てが面倒だという人がいたり、ゴミを溜め込まなくていいという人がいたり、その人の掃除機に対するスタンスで評価が全く変わってくるのは面白いですね。

これが紙パック掃除機とサイクロン掃除機が並行して販売され続けている1つの理由なのかも?

 

サイクロン掃除機はゴミが見えるので掃除の意欲が湧く?

1か月程前に、紙パック掃除機が壊れたのをきっかけに、紙パック掃除機からサイクロン掃除機に買い換えました。主にネットでいろいろ調べている中安くて良さそうだなーと思う機種があり、ホームセンターでほぼ同じ額で売ってあるのを見つけ購入しました。

 

シャープ製「EC-CT12-C」という機種です。いろんな媒体でサイクロン掃除機が脚光をあびている最近、いつかはサイクロンにしてみたいなと感じていましたので、今回はいいきっかけになりました。
使い出して思ったのは、その吸引力がすごいという点です。今までの紙パック掃除機ではとれていなかったゴミを見事に吸い込んでくれます。

 

また、吸い込んだゴミが外部がら見えるのもいいですね。くるくる回りながらゴミが増えていくのは、逆に部屋がきれいになったという実感が持て、とても気に入っています。

 

それにこれまで必要だった紙パックという消耗品が不要になったことも大変気に入っています。

 

福岡県 keiji-p

管理人のひとこと

シャープのEC-CT12-Cを使われているとのことですが、シャープの掃除機はサイクロン部がフィルターレスではないのでお手入れの手間が気になりますね。

ただ本体の価格が安いので使いつぶすつもりで使うのにはいいかもしれません。かなりの人気になっているようです。

くるくる回るゴミがモチベーションになるという点、紙パックが不要になる点はサイクロン掃除機のメリットですね。

 

 

東芝のトルネオならごみを溜めてもそれほど吸引力が落ちない!?

[illust_bubble subhead=”サイクロン派” align=”right” color=”red” badge=”check” illst=”check-w3-l”]意外とお手入れしなくても大丈夫[/illust_bubble]

以前は紙パックの掃除機を長年使っていましたが、その掃除機が壊れたため、思いきってサイクロンの掃除機に変えました。
サイクロンの掃除機は、私は使いやすいと思います。
今使っているのはTOSHIBAのTORNEOという掃除機です。
私が思うサイクロンの掃除機の利点は吸引力だと思います。
紙パックの掃除機と比べて、ごみをどれだけためていても、ある程度の吸引力を保ってくれています。
これは掃除をしている上でとても魅力かなと思います。
確かにサイクロンの掃除機はお手入れがたいへんです。
フィルターの掃除が特に面倒なので、その点が改善されたらいいかなと思っています。
でも、紙パックの交換より頻度は少ないと感じます。
また、さっとごみ箱に捨てられるので、紙パックを買わなくていいし、エコにもなるかなと思います。

 

埼玉県 MR.KK

管理人のひとこと

サイクロン掃除機を使っているMR.KKさんからのご意見です。フィルターの掃除が面倒だけど紙パックの交換よりも頻度が少ないとのこと。

これにはちょっとびっくりです。東芝のトルネオは確かサイクロン部にフィルターが無い構造なのでそれが関係しているのでしょうか。普通は紙パックが無い分サイクロン掃除機はお手入れの手間がかかると思うのですが・・・

個人の使い方や感じ方にもよるとは思いますが、紙パックの交換より頻度が少ないと感じるというのはびっくりな感想でした。

 

シャープのEC-VX500はごみ圧縮が便利。ダストボックスの水洗いも。

※動画は機種が違います

私が好んでいる掃除機はサイクロン方式なのですが、現在使用しているのがシャープのEC-VX500でコンパクトな形で重さもなく、掃除していても音がしない位静かになっており買ってよかったす。
なんといってもゴミ捨ての際に紙パックがいらないので買う手間や、紙パック代がかからないため、維持管理が安くなります。
ゴミも散らばらず、まとめた形のゴミは捨てやすく、考えた人はすごいと思います。
最近の機種は、ごみを圧縮してゴミ捨ての回数を減らしてくれるので、負担が少なくなっておりとても便利です。
ゴミを貯める所も水洗いできますのでかなり衛生的です。
紙パック方式は買った事がないのですがこちらも昔に比べて進化している事だと思いますが、私はサイクロン派なのです。

 

埼玉県 山菜

管理人のひとこと

紙パック式の掃除機は使ったことが無いということで紙パック式の使用感はわからないそうですが山菜さんはサイクロン派のようですね。

サイクロン式のデメリットのひとつにダストボックスの容量が少ないことが挙げられますが、最近のサイクロン掃除機はごみの圧縮機能が登場して、それが少し改善されているようです。

また、サイクロン派の意見として、紙パック代が掛からないから良いと言う人がやはり多いですね。

ちなみにシャープのEC-VX500は軽量コンパクトであることHEPAフィルター搭載といった点、騒音が従来のモデルよりも小さくなっているといった点がポイントのようですね。

 

ゴミを溜めておくのが嫌だからサイクロン派!

1人暮らしをはじめたのをきっかけに掃除機を購入しました。最初から紙パックではなく すぐに捨てれるタイプの掃除機を使っています。

 

紙パックはランニングコストもかかりますし、仕事場で紙パックの掃除機を使っていましたが、紙パックのゴミがパンパンになるまで使っていたのが気になっていたので自分で購入すると時は、すぐに捨てれるサイクロン掃除機と決めていました。

 

パンパンになるまで使用していると吸い込みも悪くなり せっかく掃除機をかけてる意味ないなぁ。と思っていたのと、ゴミを捨てずに交換するまで置いておくのが私は嫌です。

 

サイクロン掃除機をかけた後、必ず少なくても溜まったゴミは捨てています。次に掃除する際ゴミがどれだけ溜まったのかを見て ちゃんと掃除できたのを実感するのが好きです。今、使用しているのはTWINBIRD 家庭用クリーナー トリプルアクセルサイクロン ホワイト YC-T211Wです。最近、調子が悪いので新たにサイクロン掃除機を購入予定です。

 

兵庫県 さっこ

管理人のひとこと

サイクロン派のさっこさんのご意見です。

紙パック式のデメリットはゴミがずっと紙パックの中にあることで悪臭の元になってしまうことがある点ですよね。

においを出しやすい物を吸うときはサイクロン式の方がすぐにゴミを捨てられて便利なのかもしれません。特に夏場などはそうかも。

また、サイクロン式は取れたごみの量がわかりやすいのでそれがお掃除のやる気にもつながるかもしれませんね。

 

パナソニックの紙パックからダイソンのサイクロンへ

panasonicのMC-P90Wは、紙パック式なので小まめに紙パックを買わなければいけない煩わしさや、掃除機をかけた後のフローリングを良く見ると小さな埃やチリが残っていることが不満でした。
セカンド用としてdysonのDC34を購入したのですが、panasonic製でラグを掃除した直後にこのdysonのハンディーを使用すると驚くほどのゴミが埃が取れるのを見て吸引力に感動し、絶対に次に掃除機を買うならサイクロン式を購入しようと考えています。
今ではほとんど紙パック製の方は使用しておらず、セカンドだったはずのdysonがわが家のメインになっているほどです。
サイクロンは溜まったゴミを簡単に処分する事ができ、普段のお手入れはフィルターを時々洗うだけなのでとっても簡単です。

 

 

福岡県 ダイソンラブ

管理人のひとこと

パナソニックの紙パック式からダイソンの掃除機に変えてからゴミの取れ具合に感動されたということですが、これは紙パック式、サイクロン式の差ではなく掃除機個々の性能によるところが大きそうですね。

新品の掃除機とこれまでずっと使ってきた掃除機をくらべると、古いほうはやっぱり吸引力が落ちているでしょうから。

単純にサイクロンだから吸引力が強い、紙パックだから弱いとは言えなさそうです。ただ、ダイソンラブさんのようにフィルターのお手入れを簡単と感じる人はサイクロン掃除機を使ってもいいのかもしれませんね。紙パックの買って用意しておく手間が省けます。

溜まったゴミが見えるので埃が多い場所がわかるサイクロン

私はサイクロン掃除機と紙パック掃除機どちらも試した事がありますが、断然サイクロン掃除機派です。
2年程前にダイソンのDC61を購入し、ずっと愛用してきました。
この掃除機は吸引力がとても強く、吸ったゴミが外から見えるデザインなので今どれくらいのゴミが入っているかが一目瞭然です。

紙パックの方が便利という声もありますが、紙パックだとゴミの量が分かりにくく、こまめに捨てる機会が少なくなってしまいます。

サイクロン掃除機でもゴミが捨てにくいという事ではなく、この掃除機はワンプッシュでとても簡単にゴミを捨てる事が出来ます。
ゴミが外から見えればどの場所を吸うと埃が多いのか一目瞭然なので、より掃除をしやすくなります。

また、吸引力が変わらないというのは本当だと思います。

サイクロン掃除機と紙パック掃除機のどちらを購入するか迷っている人にはサイクロン掃除機をオススメします。

神奈川 みるぴく

管理人のひとこと

サイクロン派のご意見をいただきました。掃除機である以上、吸引力が全く変わらないということは正直無いと思うのですが、ゴミが見えればどの場所が埃が多いのか一目瞭然という意見にはなるほどなと思いました。

じゅうたんの奥などパッと見どのくらいゴミが溜まっているのか分からない場所も、サイクロン掃除機のクリアビンを見ながら掃除をすれば溜まり具合がよくわかるかもしれませんね。

クリアビンにたまっていくゴミを見ながら掃除をすればモチーベーションにもなるでしょう。

吸ったゴミが見えるという点は掃除のモチベーションになるといろんな人が感想に挙げていますね。

 

 

スポンサーリンク

紙パック派の意見その2 紙パックのほうが慣れている&そのほか意見

2015年6月11日 by kanrinin

紙パック式掃除機派の意見第二弾です。紙パック派はどんな点をメリットに感じているのでしょうか。

やっぱり慣れている紙パック掃除機がいい

ある日突然、それまで使っていた掃除機が動かなくなりました。
掃除機は毎日使うものということで、すぐに新しい掃除機を購入しました。
買い換えたのは日立のCV-PW9の紙パックのものです。
サイクロン方式も気にはなっていたのですが、職場で使用している掃除機がサイクロンで、意外と早いペースでゴミを捨てないといけないところに手間を感じていたため、自宅のものは今までと同じ紙パック方式のものにしました。
紙パックもサイクロンも掃除機内にたまったゴミを捨てるのは簡単なのですが、紙パックの方が中のゴミが空気中に舞うことが少ないような気がします。
現在は、紙パックも純正品以外の安価なものも多いのでそちらを利用しています。
今度買い換えるならサイクロンかと思ったりもしますが、やはり慣れている紙パックのものにしそうな気がします。

 

大阪府 きき

管理人のひとこと

掃除機を使う上で慣れているというのは意外と大きなポイントなのかもしれませんね。サイクロン掃除機でも使っていれば慣れていくのでしょうが。

紙パックは安価なものを使用されているとのことですね。吸えればそれでいいという人はもんだいありませんが、きちんとスペックどおりの性能を発揮させたいという人は純正品を使いたいところですね。

 

 

ワンルームなら安価な紙パック掃除機で十分なのかも

私は紙パック派です。

先日長年自宅で使用していた掃除機(紙パック)が突然壊れてしまい、新しいものを買う必要があったのですが、最寄り駅の電気屋で吟味していると、目についたのがサイクロン掃除機でした。

 

その静音性といい、吸収力といい大変魅力的に映ったのですが(実際店員さんもオススメでした)、しかしながらやはり価格が全体的に高価で、ワンルームの独身男性にとってはその性能を充分に発揮してやれないのでは、という懸念も手伝って従来通り国内製紙パックの安価な価格帯のものに落ち着きました。

 

以来特に不満もなく使用しております。当然慣れというアドバンテージもありますし、今後も余程のことが無い限り紙パックタイプの掃除機でいいなと考えています。

 

千葉県 マイルス・ダイソン

管理人のひとこと

サイクロン機とくらべると紙パック掃除機のほうが安い傾向にありますよね。初期投資を抑えたい人は安い紙パック掃除機に目がいってしまいます。

ワンルームでお暮らしのようなのでそうした環境では低価格帯の紙パック掃除機で十分事足りるのかもしれません。目に見えるごみが吸えればそれで十分という人がほとんどでしょうし。

安いのでアタッチメントや捕集率、排気のきれいさでは高級機に負けてしまいますが、吸えればいいと割り切れればそれもありだと思います。

 

やっぱり紙パック掃除機のほうが楽ちん!?


※参考動画

数年前に、三菱のLAQURLIAIR(TC-C3ZH)という掃除機を購入し、今も使用しています。
それを購入する前は、メーカーも聞いたことのないような、スタンド式のサイクロン掃除機を使っていました。すぐにゴミを吸わなくなってしまうような掃除機だったので、買い換えました。
ずっと紙パックではなく、サイクロン派で、特にこれといったトラブルもなかったのですが、正直毎回のゴミの取り出しとフィルターの目詰まり、掃除機内の清掃が面倒だな~と感じていました。
実家の掃除機が紙パック式だったのですが、ある日実家に帰った際に、掃除機をかけたら、ちょうど紙パックの交換の頃で、交換してみたら、楽!と感じました。
しかもサイクロンより吸引率が良い気がする…。
毎回毎回掃除の後に吸引率が悪くなっている気がして掃除機内を清掃する手間にくらべたら、毎回変えなくてよい、紙パックのほうが時短にもなるしお得だし楽だし、いいのではないかと考えるようになりました。
型落ちしたら紙パック生産中止とかになるのかなぁ、と、少し不安はありますが、今度購入するときは紙パックにしようと考えています。

 

神奈川県 掃除きらいな嫁

管理人のひとこと

サイクロン掃除機は始めは目新しさで掃除が楽しくなるかもしれませんが、そのあとのお手入れがだんだんと苦になってくるという人が結構いるかもしれませんね。(逆に苦にならない人もいるので人それぞれですが。)

久々に紙パック式を使って楽さを実感されたということで、そういう人は紙パック掃除機がいいのかも。気になる紙パックの生産も大手メーカーのものならそれほど心配は無いと思うのですが。

 

本体が安くてパックもいろいろ選べる紙パック式がいい?

 

サイクロンも使って居た事が昔あったのですが、どうも吸う力が弱いのかフローリングの表面の目に見える埃さえ取りきれて居ない事が多かったです。
その時はまだ紙パック式の掃除機も持っていたので較べてみましたが紙パック式の方が遥かに綺麗に吸い込んでいました。

 

回りの友人達の間ではダイソンの掃除機が流行っていましたが割りと調子が悪くなりがちらしく頻繁に部品交換や修理に出したりしていたので個人的にはサイクロン式全般に良いイメージがありません。

 

紙パック掃除機は昔からありますので機種によっては数千円から基本的な機能のみのシンプルなのが1万円せず買えますし、モーターの強さもちゃんと確認して買えば吸う力も問題無いですし紙パックも純正以外の安い物もありますし、機能を優先するなら純正を使えば良いです。

 

なので私は紙パック式しか買う気は無いです。

兵庫県 おにやんま

管理人のひとこと

紙パック派のおにやんまさんからのご意見です。吸引力に関しては個々の掃除機でいろいろありますが、本体の価格についてはやはり紙パック式が有利かなと思います。

(最近では安いサイクロン掃除機も多数出ているようですね)

紙パックも安い各社共通品は性能に疑問が残りますが、安くてとりあえず吸えれば良いと割り切って安い掃除機と組み合わせて使うという方法もありですね。

ほこりが舞わない、昔か紙パックを使っていた人には使いやすい。といったメリットもあります。

 

割れた食器など欠片を吸い込むなら紙パック式?

テレビのCMを見てサイクロン式の掃除機が良く吸い取ってくれそうでいいな~、とは思っていますが、それでも私は紙パック派です。

 

サイクロン式はごみ捨てが楽で水洗いをして清潔を保てる、と言いますが、掃除機で吸い込むごみって、乾いたごみや埃だけではありません。

 

その家庭によるとは思いますが、少なくとも我が家はちょっと湿ったごみなんかも掃除機で吸い込んだりしています。また、食器を割ってしまった時、細かい欠片を吸い取るのにも掃除機を使っています。

 

そんなごみを吸い込んだ時は、サイクロン式だとごみ捨てが手間になると思います。水洗いをするのもちょっと躊躇してしまいそうです。そして、サイクロン式は重そうなイメージがあります。
以上のことから、私は紙パックが使える充電式のスティック掃除機(マキタの30/15ターボ)を使っています。

 

吸い込む威力はサイクロン式には負けますが、重くないので手軽に使えて重宝しています。紙パックの収納部分が小さめなのですぐに一杯になってしまいますが、こまめに取り替えられて清潔を保てると、プラスに考えています。多分、我が家はこれから先も、スティック式の紙パックタイプの掃除機を使い続けると思います。

 

埼玉県 あーすけ

管理人のひとこと

サイクロン掃除機の口コミで欠片などを吸い込むとクリアビンに傷が付くという心配があります。そうした点を考えるならば紙パック掃除機のほうが有利ですよね。

清潔さに関しても、水洗いできるとはいっても、パックごと捨てられる紙パック掃除機にくらべると負けてしまうところがあるのかもしれませんね。

 

フローリングを掃除するなら紙パック掃除機のほうがいい?

掃除機は断然紙パック派です。
というのもよくCMに出てくる某掃除機メーカーのサイクロン掃除機を買ったのですが、ぜんぜん吸引力がなくて掃除に困っていたからです。
あれだけ派手に宣伝していてこんなもんなの? と広告不信になりそうなくらいに。
結局前の掃除機を使っています。
聞く所によるとカーペットの家だとあの掃除機も結構使えるらしいのですが、全面フローリングの我が家には役に立たなかったみたいです。
フローリングの家でサイクロン掃除機を使う方はよく調べてから買ったほうがいいですよ。
あの期待はずれな掃除機のせいで、私は紙パック派です。今はホースの古い掃除機を使っていて、もう一つMakitaの業務用掃除機があります。Makitaのほうは業務用だけあってパワフルです。

 

大阪府 ろけっと

管理人のひとこと

ダイソンの掃除機はフローリングに弱いと言う人がいるそうですが、実際のところどうなのでしょうね。管理人が使ってみたときは弱いとは思いませんでした。

じゅうたんをよく使うヨーロッパからやってきた商品ですからじゅうたんに強そうではありますが・・・

また、サイクロン掃除機はヘッドの真下に吸引力を集中していて左右や前後の吸引力は弱いという話は聞きますが、それで部屋の隅のほうのゴミが取れなかったというわけではないのでしょうか。気になるところです。

個人的にはサイクロン掃除機だからといってフローリングに弱いということは無いと思うのですが、同じサイクロン掃除機でも吸引力はさまざまでしょうから、個々の性能を調べて購入するとまた違った結果になるのかもしれません。

虫が苦手な人は姿を見ることが無く捨てられる紙パック掃除機

 

私は紙パック掃除機を使用しています。
我が家には1階用、2階用の、2台の掃除機がありますが、共に紙パックです。
今年の初めに掃除機が壊れ、購入することになりました。
紙パックの掃除機を買うとほぼ決めていましたが、電気屋さんでサイクロン式の掃除機についても話は聞いてみました。
サイクロン式は吸引力はすごいが、その状態を保つには、使ったら必ずフィルターを掃除することが大切だと言われました。
我が家には小さい子供もいるし、私も忙しく、少しでも余計な時間を取られたくないと思っています。
また、私は虫が苦手で、どうしても退治できないときは、掃除機で吸うことがあります。
その点でも紙パック式なら、その虫を見ることなく紙パックを処分するだけで済みます。
以上のことから、私は紙パック式の掃除機派です。

 

神奈川県 とくめいさん

管理人のひとこと

紙パック式掃除機ならば虫の姿を見ることなく捨てることができるというのはなるほどなと思いました。

確かに虫が苦手で姿を見るのもいやだという人はサイクロン式より紙パック式のほうが向いていそうですね。サイクロン部でぐるぐると虫が回るのは確かにあまりみたくないかも・・・サイクロン式だとダストボックスに直接虫が触れてしまうのも気になるところですね。

あとは虫を吸うたびに紙パックを捨てていたらコストが掛かるのでそこをどう判断して使うかでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

サイクロン掃除機派の意見その2 お手入れをするのが逆に良い!

2015年6月10日 by kanrinin

引き続きサイクロン掃除機派の方のご意見を紹介していきます。

お手入れが面倒と言われるサイクロン掃除機ですがそうでない人もいるようです。

お手入れが苦にならないのなら断然サイクロン


※画像はDC61ではありません

私はダイソンのDC61 モーターヘッドを購入しました。

 

以前使用していた掃除機は紙パックでしたが、サイクロン掃除機のお手入れが楽だという点と紙パックを買うというコスト面でサイクロン掃除機を購入しました。

 

サイクロン掃除機は、フィルターの水洗いのお手入れと掃除機の掃除をしますがきれいになったのが見えるので大変満足です。

 

紙パックだと掃除をした後どれくらいのほこりやごみが集まったか見えませんが、サイクロン掃除機は掃除したほこりやごみがみえるので満足感が得られます。

 

あとはお手入れをきちんとすれば掃除は完了するのでその手順が楽でいいです。紙パックは交換するのに掃除機の機械を開けないといけないので、少し面倒です。サイクロン式は片手でも開けれるので掃除をするのに楽です。

 

栃木県 ハルママ

管理人のひとこと

ハルママさんはサイクロン掃除機のお手入れがまったく苦でないようですね。メッシュ部に毛がひっかっかったりとお手入れをめんどくさいと感じる方もいるので、めんどくさがりやにはサイクロン掃除機は向かないのですが、几帳面な方はサイクロン掃除機でいいのかも。

サイクロン式掃除機はクリアビンにごみがたまっていくのが見えるタイプが多いので、掃除のモチベーションにもなります。(中には、「始めはよかったけど使っているうちに目新しさが無くなった。」なんて人もいますが。)

お手入れが苦にならないというハルママさんのような方だと、紙パックのコストが掛からないというメリットがより活きてきますね。

サイクロン掃除機は分解できるから細部まで清掃できる!?

ずっと紙パック掃除機を使ってきましたが、結婚祝いに友人からサイクロン掃除機を頂きました。
Electroluxの New エルゴラピード サイクロン 2in1です。

 

今までずっと紙パック式で掃除していたのですが、サイクロン掃除機だと掃除してもゴミをパカッポイッと簡単に捨てられるので大変便利です。
手入れが大変だという方もおられますが、部品は簡単に取り外せるし、むしろ分解できるので自分で心ゆくまで掃除できて嬉しいです。

 

一番助かるのはもう紙パックをいつも買わなくてよくなったことです。掃除しなきゃと思って、あ!紙パックの予備がない!!ということが度々あったのでいつも面倒でした。掃除機の機種が古くなると対応の紙パックがお店によっては売られてないときなどガックリでした。

 

というわけで、サイクロン掃除機は手軽だし便利で大助かりです。

 

高知県 くるりんぱ

管理人のひとこと

サイクロン式掃除機はお手入れが面倒だという人が多いですが、くるりんぱさんは逆の発送ですね。分解できるからこそ細かいところまで掃除ができていいということですね。

掃除用具も細かいところまできっちり掃除してきれいにしておきたいという人は逆にサイクロン掃除機のほうがいいのかもしれません。

ただ、やっぱり普通の人にとってはフィルターのお掃除は面倒なものです。サイクロン掃除機と紙パック掃除機のメリットデメリットをよく比較して選びたいですね。

三菱の風神なら水洗いできて清潔?

長年、紙パックの掃除機を使用してきましたが昨年壊れたのを契機にサイクロン式の三菱 風神に買い替えました。
紙パックはゴミ捨ての手間自体は楽ですが、紙パック代もかかりますし長期にわたって使用しているとどうしても内部の汚れが気になってきます。
その点、この掃除機はゴミを集積するところ全てを分解して水洗いすることが可能でとても衛生的です。
またゴミの集積部が透明なので掃除するたびに中にゴミがたまっていくのが目に見えて分かり、毎日掃除していてもこんなに溜まるのかと思う反面、きれいになったという実感を持てます。
ただゴミ捨ての際にどうしても集めたほこりが舞うので呼吸器の弱い方や気になる方はマスクを着用した方が良いかもしれません。

神奈川県 いの

管理人のひとこと
国内メーカーだと東芝と三菱のサイクロン掃除機はサイクロン部にフィルターが無いのでお手入れが簡単だと謳っていますね。これだと少しはお手入れが楽になるかも。

最近の国内メーカーの高級機はサイクロン部がフィルターレスのタイプがどんどん増えてきていますね。

また、紙パック式はサイクロン式にくらべてお手入れの手間が少なくて済みますが、使用期間が長いと内部の汚れが気になってくる場合もありますね。紙パックの性能で汚れ具合も違ってくると思いますが・・・

いのさんの意見としてはサイクロン式の掃除機は水洗いできる部分があるのでその箇所については清潔さが保てて良いということですね。確かに考えようによってはそういったメリットもあるように思います。

スポンサーリンク
  • Page 1
  • Page 2
  • Next Page »

Primary Sidebar

タグ

iRobot ふとんクリーナー アイリスオーヤマ エレクトロラックス コードレス シャープ ダイソン ツインバード ツカモトエイム ティファール ニトリ パナソニック フーバー マキタ ヤマゼン レイコップ 三菱 三菱電機 日立 東芝

Footer

  • 掃除機の選び方
  • ランキング
  • 掃除機レビュー
  • 紙パック派?サイクロン派?
  • 掃除機の口コミ
  • 掃除機はどこのメーカー?
  • ふるさと納税
  • 当サイトについてと免責事項
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
スポンサーリンク

Copyright © 2018 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in